MASSとは
MASSとは身長と体重を元に算出した数値で、自分がクライマーよりなのかスプリンターよりなのかざっくり分類分けできる計算方式です。
具体的な計算式は以下の通りで、非常に簡単です。
ポンドとインチは馴染みが無いと思うのでkgとcmで計算するには以下の式になります。
計算フォームを作ってみました。
以下のフォームに身長と体重を入力してみてください。
計算結果が、2以下となる人はクライマー向き、2.5以上となる人はスプリンター向きのようです。
また、2.3未満はダンシング、2.3以上はシッティングで登るのが効率的とのこと。
2~2.5は明に定義されていないようですが、パンチャー、オールランダーやルーラーと言った具合に得意分野が山岳寄りから平地寄りに徐々にシフトするものと思われます。
単純に身長と体重から算出しているだけなので自分が得意と思っていた分野と異なる結果になってもあまり気にしなくても良いと思います。
あくまで目安ですね。ロードバイクには他にもFTPやらVO2MAXやら能力を示す指標が色々あるのでこれらと組み合わせて自分の得意分野を伸ばすために利用するのがよいでしょう。
また、計算する際にはある程度体重を絞った状態で計算したほうが良いですね。
太っていると誰でもスプリンターになってしまうので。。。
でも2.5を超えるには結構体重が重くないと厳しいですね。
絞った体でこの数字を超えることができる人って案外少ないんじゃないですかね。
相当な筋肉量が必要だと思いますね。
競輪選手とか。
ロードレースメインの選手だとTTスペシャリストでもここまで行く人は珍しいんじゃないかと思います。
プロロード選手で試してみた
プロのロード選手でこのMASSを計算するとどういう結果になるのか試しに計算してみました。
身長や体重はチームや選手の公式HPで公表されていたなるべく最近の数字を使って計算していますが、公式で見つからなかった場合はWikipediaなど非公式の情報も使っているのでご注意ください。
選手名 | 脚質 | 身長 | 体重 | MASS |
アレハンドロ・バルベルデ |
オールラウンダー | 178 | 61 | 1.92 |
エガン・ベルナル | クライマー | 174 | 60 | 1.93 |
ナイロ・キンタナ | クライマー | 167 | 59 | 1.98 |
クリス・フルーム | オールラウンダー | 186 | 66 | 1.99 |
ジュリアン・アラフィリップ | クライマー | 173 | 62 | 2.01 |
トム・デュムラン | オールラウンダー | 185 | 69 | 2.09 |
ゲラント・トーマス | ルーラー | 183 | 70 | 2.14 |
ペーター・サガン | スプリンター | 184 | 73 | 2.22 |
マイケル・マシューズ | スプリンター | 178 | 72 | 2.27 |
マッテオ・トレンティン | スプリンター | 179 | 74 | 2.31 |
※小数点第3位で四捨五入
やはり2.5を超える選手はいませんね。
サガンやマシューズといったポイント賞を獲るような選手でも2.3前後です。
なお、ツール・ド・フランス等のビッグタイトルで総合上位に入る選手はクライマーかオールランダーがほとんどです。山岳ステージが多くなるとどうしても体重が軽い選手が有利になるんでしょうね。
逆に平地はチームメイトのアシストでクライマーでも十分ついていけますし。
ちなみに自分はキンタナに近い体形です。ヒルクライムは大好きですが、実力はありません・・・
コメント